2017-02

スポンサーリンク
くまおうのはなし(Facebook)

我と自分ってどちらも自己中心的な概念に見えるけれども、両者は全く別物だぜw

今日は、我や自分を表現すると、一見すると、どちらも自己中心的なものに思われがちだけれども、両者似て非なるものだよって、話をしていくぜ。
くまおうのはなし(Facebook)

感じるもの全てには、それを感じ取れるだけのタネがあなたのなかにある!!

今日は、どうしてこんな(嫌な)ことを感じてしまうんだろう、こんなことだったら、いっそ何も感じない方がマシだよって、思った経験があるあなたが、話を聞いて腑に落ちる話をしていくぜ笑
くまおうのはなし(Facebook)

知識って、単なる情報としてしかとらえていないと、その知識はあなたの味方にはなってくれない?

今日は、知識を単なる情報としてしか評価をしていないと、あなたはその知識と仲良しになれないがゆえに、その知識があなたの味方として機能しないんだよって話をしていくぜ笑えっそれって、どういうこと?ってなりましたかw
スポンサーリンク
くまおうのはなし(Facebook)

コナンカフェって、新しいスタイルのビジネスモデルのあり方かも。

今日は、コナンカフェの営業のスタイルが、今後のビジネスモデルの主流にもなってくるのでは?って話をしていきます。
くまおうのはなし(Facebook)

性別による社会的役割の固定化では、もはや上手く社会が立ちいかなくなっている。 それは、時代の流れがそうだからなの?

今日は、性差別を話題にしたジェンダー論とは違い、性別による社会的役割の固定観念では、もはや無理が来てるんじゃないのって、話をしていくぜ笑これだと、少し抽象的過ぎてよく分からないですよね。
くまおうのはなし(Facebook)

三菱UFJとみずほ銀行、ついに預金利回が「0.00%」の意味するところ?

今日は、三菱UFJとみずほ銀行が預金者に対して、利息をゼロにしたことの意味を、くまおうが解き明かしていく話しになるぜ。あくまでも、くまおうの個人的な意見にはなるので、そこはよろしくお願いします。
くまおうのはなし(Facebook)

問題に決着をつけることは、問題を解決することにはなってはいない?

今日は、問題に決着をつけることをまるで、問題を解決したかのように扱われていて、それが大問題じゃないの?って、話をしていくぜ。なんだか、意味がよく分からないって、なったのではないでしょうか。
くまおうのはなし(Facebook)

行動することに対し、行動をしないことを正当化するための言い訳が頭で埋め尽くされたら、レッドカードかも!!

今日は、行動をすることを勧められてそれに対して、行動をしないことを正当化する言い訳がバンバンと頭の中に思い浮かんだら、危険だよって、話しをしていくぜ笑あなたは、こんな感じになったり、なってたりしている経験をしたことはあるのではないでしょうか...
くまおうのはなし(Facebook)

レッテルって貼られるものだと思われがちだけれど、意外にも自分で貼っていて、それが原因でコンプレックスが生じてるかも!?

今日は、レッテルって無意識のうちに自分で貼っていて、それが原因でコンプレックスを生み、悩んでたりしてるかもって、話をしていくぜ笑どうでしょうか。レッテルって貼られることはあっても、まさか、自分でそれを貼ることなんてあるわけないんじゃないのっ...
くまおうのはなし(Facebook)

マナーって、あまりにも形式にこだわり過ぎてるけれど、それってどうなの?

今日は、マナーって堅苦しい程にまで形式があるけれど、そもそも形式そのものって、そんなに意味があるの?って話をしていくぜ笑あなたは、どうでしょうか。
スポンサーリンク