2020年度版おすすめ商品5選

お勧め商品
スポンサーリンク
スポンサーリンク

まえがき

個人的に購入して実際に使用して本当に良かったと思える商品をランキング形式で5つに絞ってご紹介していきます。自身も含めて、あなたもレビューを参考にして購入してみたものの、実際に使用してみるとレビューとはかけ離れた印象を受けて残念な気持ちになられた経験があるかと思います。

 

そういったことがなぜ起こるのか?それは、レビューを書くとポイントが沢山もらえたりするので、ポイント欲しさに忖度をしたレビューを書いてしまうことにあります。

 

そこで、この記事ではポイントがもらえるなどのプレミアもない自身が、あくまでも個人的な意見な意見にはなりますが、本当に良かったと嘘偽りのない商品だけをガチであなたにおすすめする内容になっています。決して、だまし討ちのようなことは致しません。

 

スポンサーリンク

おすすめ商品のご紹介

1位 肘付きリクライニング座椅子

この商品を購入する前には、ニ〇リの肘付き座椅子を購入して使用していましたが、1年ほどで座る部分がパタンコになってしまいました。ニ〇リの座椅子も座り心地は良かったです。ただ、耐久力はちょっと物足りなかったというのが本音です。

 

出来れば、長持ちする方がいいですよね。個人的には肘付きの座椅子を探していたところ、ちょうどよくニ〇リの座椅子を発見しました。発見当時は、なかなか肘付きの座椅子そのものがなくて、しかもお手頃の価格だったことも相まって喜んだ感じでした。

 

さすがに、座る部分がヘタってきたので、新しい肘付き座椅子をネットサーフィンで探していたところ、この座椅子を見つけ恐る恐るポチってしまいました。ところが、この座椅子が思いのほかかなり良くてびっくりしました。

 

とにかく頑丈で丈夫です。また、リクライニングが細かく調整出来て使いやすさも抜群です。一点だけ残念なのが、色がブラックとブラウンの2色しかない点になります。特別色にこだわりがなければ、機能性が群を抜いていると思うので、購入してミスったとはならないかと思われます。

 

また使用しない時に収納にしまっておく場合もあるかもしれません。それでも大丈夫です。背中の部分が2つ折りに出来、かさばらないのもオススメの理由になります。購入して商品が発送されたときにはその形であなたのもとに届きます。

 

 

2位 成城石井プレミアムチーズケーキ

この商品は一度は購入したことがある可能性が高い。そういった定番中のド定番商品になります。もっとも、成城石井?プレミアムチーズケーキ?ってなったあなたは、ぜひこちらの商品を一度は賞味しておくことをおすすめしておきます。

 

というのも、チーズケーキがどちらかと言うと苦手な自身でさえもかなり美味しいと思った初めてのチーズケーキだったからです。仮にあなたがチーズケーキが苦手であっても大丈夫ではないでしょうか?

 

とにかく味が濃厚です。通常のチーズケーキの味がガリガリくんのアイスだとしたら、成城石井のプレミアムチーズケーキはハーゲンダッツのアイスといった感じになるかと思います。

 

ここまでだと、ただ商品の説明に終始してしまうので、これに加えて裏ワザ情報としてオススメの食べ方もお伝えをしていきます。それは、冷凍して食べる方法になります。冷凍にしてもカチコチにまで凍りません。凍らせるのと凍らせないのとではどう違うのかと言えば、濃厚な味が少しまろやかになってちょうどいい感じの味に変わる点です。

 

紹介する商品は2つのセットになるので、1つは、そのままの状態で賞味して、もう1つは冷凍にして賞味していただけるといいのではないでしょうか?

 

成城石井が地元にないという方であれば、なおのこと失敗のないチャレンジになりますが、チャレンジしてみるといいと思います。

 

 

3位    折りたたみ目覚まし時計

この商品は、とにかくシンプルで使いやすいです。サイズも小さく家だけではなく外出先でも使え使い回しのきく便利な商品になります。折りたためるので、持ち運び中に液晶パネルが割れてしまうこともない

 

時刻、月日、曜日、温度が表示されていて、サイズの割には文字盤も大きくてとても見やすいのが特徴です。目覚まし以外の特別な機能がないので、かえってシンプルで使いやすいのが他の目覚まし時計とは違っての利点になります。

 

携帯電話だと、多数の機能が備わったスマホと機能を必要最小限にしたiPhoneの違いに似ています。この目覚まし時計は後者になります。音量、目覚まし音はともにONとOFFしかありません。やたらと、機能がたくさんあって使用する際に説明書を見てもよく分からなくて面倒な経験をしたことがありませんか。

 

そういった、目覚ましの最低限の機能だけあればよく、よれよりかは分かりやすくて使いやすいのがいいと思うのであれば、自身と同じ考えられ、ぜひこのLandexの折りたたみ目覚まし時計を使ってみてはいかがでしょうか。

 

 

4位 老いなき世界 LIFE SPAN

これは商品ではなく書籍にはなりますが、今年の中でも群を抜いてオススメの内容だったのでご紹介させていただくことにしました。この書籍を一言で言うと、老化は不可避的に誰にでも起こる自然現象ではなく、病気に過ぎないということになります。そこで、老いは病気であるが故に治せるというのがこの書籍の出発点となっています。

 

これだけ聞いても、あなたは嘘っ?ってなりませんか?それが嘘ではないということが事細かく詳細に書かれています。この書籍の著者はどこの馬の骨か分からない怪しい人ではなく、老いの研究の第一人者としてかの有名なハーバード大学の教授をしている有名な学者です。

 

きちんとした科学的なエビデンスをもとにした記述がなされていて、老いのメカニズムが詳細に語られています。これだけだと、ただ単に老いの原因が分かっただけで、それがどうした?ってなるかと思います。なので、それを見越して、この老いを防止する効果的な方法やもうすでに老いに陥ってしまった場合にその老いを修復していくやり方についてまでも具体的に書かれています

 

ただ、ハードカバーの約500ページもある分厚い書籍なので、目次を見て気になったり、あなたが知りたいと思う情報だけに絞って読んで見るといいでしょう。時間が許すのであれば、その他のページについても読んでいただければいいかと思います。

 

もしかすると、あなたはこの書籍を今知ったかも知れませんが、今年のベストセラー本でもあるので、今後この書籍の内容が常識になっていった時に、時代遅れになってしまうことを避けるためにもぜひ読んでおくことをお勧めします。

 

 

5位 ポスト・イット ラインノート

今更、ポストイットってなったかもしれません。ポストイットを既に日常的に使っていることでしょう。自身もまたそうです。ネーミングを見て頂ければ気づくかと思います。ラインノートが種明かしとなります。

 

このポスト・イット(ラインノート)には、大学ノートのようにラインが入っています。珍しいでしょう?そして、このラインがあるかないかによって、使いやすさが格段に変わってきます。通常のポストイットだと無地なので、どこから記入しようかと迷ったり考えたりしますよね。

 

実は、こうした時間が塵も積もれば山となって結構な時間のロスになります。さらに、記入していて文字が歪んだりといった綺麗に記入できなかったりもします。この2点を上手く解決してくれるのが、ポスト・イット(ラインノート)になります。

 

自身は、習字を習っているようなきれいな文字を書くのが苦手なので、ラインがあることによってそれに沿って記入すればいいだけで気分的にも楽です。そして、ラインがあるので、どこから書き始めるか迷いもなくすぐさま書き始められるのでサクッと記入できます。

 

ポストイットをただ文字を記入するだけではなく、あえて文字を斜めにしたり絵を書いたりするために使用することが多いのであれば、この商品はオススメ出来ないです。仮にそういう場合の利用をするのであれば、素直に通常の無地のポストイットを利用した方がいいでしょう。

 

ポストイットを使っている方であるならば、既にご存知かと思いますが、100均のポストイットまがいの商品とは紙の質も粘着性も全く違い、全然比になりません。大切なメモとして残すのであれば剥がれにくくて記入しやすい本物のポストイットを使うことだけはオススメしておきます。

 

 

スポンサーリンク

注意書き

あなたに5つだけ商品をご紹介させていただきました。前書きでもお伝えをしましたが、あくまでも自身の個人的な評価なので、あなたがオススメした商品をご購入すれば必ず気に入ることを保証するものではありません。ただし、全ての商品について実際に自身が使用して見て素直に思ったことや気付いたことをストレートに表現したものであることだけは保証します

 

あなたが探している商品とこの記事でご紹介させていただいた商品とがマッチすることによって、少しでもあなたのお役に立てばいいかと思って自身初の商品紹介だけの記事を作成することにしました。やはり、何と言っても商品はそれを使う人のニーズとマッチして初めて価値があるものになるのです。

 

あなたが、そうした商品に巡り合うことを祈っています。レビューが当てになれば、それで事足れるのですがそうではないから厄介ですよね。これからも自身が実際に使用して見て素直に思ったことや気付いたことをストレートにお伝えをする記事を書きて行く予定なので、よろしくお願いいたします!

 

では、またおあいしましょう!

愛と知恵で溢れる
幸せの向こう側へ

 

くまおう

 

コメント